-
ドメイン変更ありのサーバー移転もお任せ!WordPressのバックアップ用プラグイン【All-in-One WP Migration】
【丸投げ可】サーバー移転、難しくないですか? データの損失、サイトの閲覧不能。 このようなリスクが初心者のサーバー移転にはあります 安全、安心にサーバー移転を済ませたいなら、プロへ丸投げが正解です。 料金・流れを見てみる WordPressのバックアップ。普通の方法だと初心者さんにはちとキツイ。 WordPressをバックアップするためには、システムファイルとデータベース、異なるデータの正しい扱い方を知っておかなければいけないからです。 そこで便利なのがプラグインです。「BackWpUP」や「Duplicator」... -
【急募】WordPressの使い方を初心者にザックリ教えろ。
「教えろ」とは、初心者さんが偉そうですね。 でも、そんなふうに攻撃的になってしまう気持ちもわかります。 なぜなら、WordPressの使い方を調べていると、難しい情報ばかりが目に入るからです。 だから「素人でもわかるように、もっとザックリ教えてくれよ」という態度になってしまうのも、しょうがない。 そんなわけで、今回は初心者さんでも理解できるように「WordPressの使い方」を以下の4つに分けてお伝えします。 なぜ、「WordPress」は人気なの? 初心者でもわかる「WordPressの始め方」 最初に知っておく... -
WordPressインストールの前に初心者泣かせのデメリットに注意
まさにこれからWordPressをインストールしようとしている、ドキドキの初心者さん向けに書きました。 WordPressってどんなもの? WordPressのメリットは強力だけどデメリットやリスクもあるよ インストール前に備えておくと良いこと こういうことを初心者さんでも理解できるようわかりやすくまとめたつもりです。 目次 なぜ、WordPressを使うの? デメリットも知っておくと、あとで困らない WordPressとは? 簡単に見えるWordPressの表側に対して裏側はすごく複雑 WordPress 真っ白のリスク インストール直後にバッ... -
WooCommerceの使い方、わりと簡単。日本語対応テーマあり
今回は、「WooCommerce」というプラグインを利用し、WordPressでネットショップを作成する方法について書きました。 前に「ペイパル決済をWordPressへ追加するプラグイン」について記事にしました。 それより今回は、もうちょっと高度な方法を使い、本格的なオンラインショップを作ります。 【ただ、正直いうとWordPressでネットショップは……】 おすすめできません。理由は以下の3つ。 セキュリティが不安 システムアップデートで不具合が生じる可能性がある 不具合の解消が難しい WordPressは、普通のホームペー... -
ローカルのWordPressからお問い合わせフォームのメールが送れない場合
WordPressの開発をローカルで進めているとき、お問い合わせフォームからのメールが送れないエラーが生じることがあります。 これは、「Contact Form 7」で作ったメールフォームの送信直後の画面です。正しく送信されたことを知らせるメッセージが現れていますが、受信メールを確かめてみると届いていません。なぜ>< メールが送れない原因は、開発環境によって異なりますが、多くの場合は、今回紹介するプラグインで解決できます。 【WP Mail SMTP】 「WP Mail SMTP」は、プラグインの名称がそのまま表しているよ... -
ごちゃごちゃしてきたWordPressを1瞬で初期化する方法
もうごちゃごちゃしてきた関係をリセットして、いっそのこと白紙からやり直したいということが、WordPressとの付き合いの中でも起こります。 WordPressのカスタマイズへ積極的に取り組みたいため、テスト環境を別に用意している方は多いでしょう。 プラグインごとの挙動を確かめるため、あるいは、オリジナルテーマを開発する途中デザインへの影響を確認するため、固定ページを作ったり、記事を投稿したり、いろいろ試します。 テストの途中では、当然バグもよく発生します。テスト期間が長くなると、途中でもうサ... -
WordPressも対応してるレスポンシブイメージをかじる感じで説明
最近、レスポンシブデザインの案件が7割を超えてきている中で、ウェブサイトを訪問する側への、PCから、タブレットから、スマホから、環境差を埋める優しい工夫が増々重要になってきているなあと実感してます。 そんな工夫のうちの一つ、今回はレスポンシブイメージの基本をまとめてみました。 記述方法や対応ブラウザについて、かじる程度に軽く説明しています。サクッと把握するのにちょうどいい分量だと思いますので、「レスポンシブイメージって?」という初心者さんはぜひどうぞ。 【レスポンシブイメージと... -
WordPressでちょっとおしゃれなレイアウトをイラッとせず更新できるプラグイン
WordPressは、確かに「更新」という作業自体は簡単なんだけど、ちょっと凝ったレイアウトを実現しようとするとイラッとさせられることが多いのも事実です。 どういうときか? 先にサンプルを見てもらったほうが早いと思ったので、簡単に作ってみました。こういうのです。 【イラッとするレイアウト】 こういうふうに文字や画像をあちこち自由に配置したくなることってあると思います。ブロガーさんならプロフィールのページ、コーポレートサイトや店舗への集客用ホームページだとアクセスのページとか。少し配置を... -
WordPressで登録ユーザーだけ画像や資料をダウンロードできる会員制サイトの作り方
ウェブサイトに画像や資料をダウンロードできる機能がほしい。そんな要望がわりとあります。 写真やイラストを目的に合わせてダウンロードできるストックフォトサービス。最近はオーディオやムービーもダウンロードできるところが増えてますね。 そこまでの規模じゃないとしても、ウェブデザインや作曲をしているクリエイター寄りの人で、自分のサイトでPSDファイルやmp3をダウンロード形式で配布してみたいという人はけっこういそうです。 コーポレートサイトでも、取り扱っている製品やサービスの資料をサイト訪... -
WordPressサイトのドメインを変更したいときの注意。データベース内のURLを書き換える
【丸投げ可】サーバー移転、難しくないですか? データの損失、サイトの閲覧不能。 このようなリスクが初心者のサーバー移転にはあります 安全、安心にサーバー移転を済ませたいなら、プロへ丸投げが正解です。 料金・流れを見てみる WordPressで使用しているデータベースを対象に、特定の文字列を検索したあと一括変換できるツールを紹介します。WordPressサイトのドメインを変更したいときに便利です。 このブログで以前特集した「手動でWordPressのサーバーを移転する方法」。ドメインが変わらなければ、特に難...