セキュリティ– tag –
-
ヤツには見せない!特定の国を指定してアクセスをブロックできるWordPressプラグイン
世界的に利用者が多いWordPressは、悪意ある攻撃のマトになりやすいところもあって、セキュリティ対策は必須です。 WordPressを守るための有効な手段のひとつとして、「管理画面に対して海外からのアクセスをブロックする方法」があげられます。エックスサーバーとか、有名どころのレンタルサーバーには、それができる機能がよく付いてますね。過去に一度特集しました。 WordPressのセキュリティ機能付きレンタルサーバー比較 今回紹介するのは、そんな海外からのアクセスを国単位でブロックできるプラグインです... -
またWordPressが襲われた。All in One SEO Pack Proに当選 \(^o^)/→スパムだった><
WordPressに迫る魔の手が尽きません。オバカなことに、まんまとダマされそうになりました。 昨日から今日にかけて、所有するWordPressブログのすべてに以下のようなメールが送られてきました。送り主は「Wordpress Community【ysmxoaojhl@wordpress.org】」です。 You have been chosen by WordPress community to try out our new All in One SEO Pack Pro v2.1. For further information please click on the following link where you can also find the download link http://www.wordpresscommunity.net/all-... -
嗚呼おそロシア!WordPressをハッキングから守るユーザー名とパスワードの変更方法
1945回。 この数字は僕のWordPressが1週間で狙われた回数です。 具体的にいうと、誰かが僕のWordPressにログインしようとした回数で、ログイン画面でユーザー名とパスワードを推測しダッシュボードへ忍び込もうとした数を表しています。 1週間に1945回ですから、1日277回。小さなブログなら1日分のアクセスに相当する数で、WordPressが乗っ取りに遭おうとしているのです。 怖いです... これはなにもこのブログだけではありません。WordPressは世界的に見てもっともユーザーが多いブログツールです。それだけに狙わ... -
ハッキングでロリポップ涙。画面真っ白&文字化けWordPressをひとまず元通りにする方法
急ぎでまとめました。 ロリポップがものすごい大規模な攻撃を受けているみたいですね。 →当社サービス「ロリポップ!レンタルサーバー」ユーザーサイトへの第三者による大規模攻撃について 色々と未然に防ぐ対策を述べられていますが、時すでに遅しとクライアントさんから3件の被害報告がありました。おそらく今後まだ増えるでしょう。 被害の内容は3件とも「突然画面が真っ白&文字化け」でした。 皆様かなりパニくっていて、とにかくすぐにマトモな状態に戻して欲しいと迫られましたが、僕はセキュリティに関し...
1