プラグイン– tag –
-
ローカルのWordPressからお問い合わせフォームのメールが送れない場合
WordPressの開発をローカルで進めているとき、お問い合わせフォームからのメールが送れないエラーが生じることがあります。 これは、「Contact Form 7」で作ったメールフォームの送信直後の画面です。正しく送信されたことを知らせるメッセージが現れていますが、受信メールを確かめてみると届いていません。なぜ>< メールが送れない原因は、開発環境によって異なりますが、多くの場合は、今回紹介するプラグインで解決できます。 【WP Mail SMTP】 「WP Mail SMTP」は、プラグインの名称がそのまま表しているよ... -
ごちゃごちゃしてきたWordPressを1瞬で初期化する方法
もうごちゃごちゃしてきた関係をリセットして、いっそのこと白紙からやり直したいということが、WordPressとの付き合いの中でも起こります。 WordPressのカスタマイズへ積極的に取り組みたいため、テスト環境を別に用意している方は多いでしょう。 プラグインごとの挙動を確かめるため、あるいは、オリジナルテーマを開発する途中デザインへの影響を確認するため、固定ページを作ったり、記事を投稿したり、いろいろ試します。 テストの途中では、当然バグもよく発生します。テスト期間が長くなると、途中でもうサ... -
WordPressでちょっとおしゃれなレイアウトをイラッとせず更新できるプラグイン
WordPressは、確かに「更新」という作業自体は簡単なんだけど、ちょっと凝ったレイアウトを実現しようとするとイラッとさせられることが多いのも事実です。 どういうときか? 先にサンプルを見てもらったほうが早いと思ったので、簡単に作ってみました。こういうのです。 【イラッとするレイアウト】 こういうふうに文字や画像をあちこち自由に配置したくなることってあると思います。ブロガーさんならプロフィールのページ、コーポレートサイトや店舗への集客用ホームページだとアクセスのページとか。少し配置を... -
WordPressで登録ユーザーだけ画像や資料をダウンロードできる会員制サイトの作り方
ウェブサイトに画像や資料をダウンロードできる機能がほしい。そんな要望がわりとあります。 写真やイラストを目的に合わせてダウンロードできるストックフォトサービス。最近はオーディオやムービーもダウンロードできるところが増えてますね。 そこまでの規模じゃないとしても、ウェブデザインや作曲をしているクリエイター寄りの人で、自分のサイトでPSDファイルやmp3をダウンロード形式で配布してみたいという人はけっこういそうです。 コーポレートサイトでも、取り扱っている製品やサービスの資料をサイト訪... -
WordPressで、ある固定ページの内容を他のページでも使い回したいとき
そういうときはこのプラグインが便利ですよ。 固定ページの内容を取得して、他の固定ページや投稿の途中、好きな場所で使い回せます。共通のコンテンツを複数のページで使いたいとき、ありますよね? 【例えばこういうとき】 AとBとCはそれぞれ別のページです。ページ下方には共通して同じコンテンツを掲載しています。地図、住所、カレンダー、メールフォームです。ちょっと見えにくいですが。 これはショップサイトを例にしてます。ショップサイトならどのページにも店舗情報を掲載しておきたいですよね。 こう... -
WordPressの海外テーマを日本語化したいときに嬉しい翻訳用プラグイン「My WP Translate」
覚えておくと、たぶんあとで得しそうなやつ。サイト全体を他言語化するということではなく、テーマを翻訳して日本語化したいときに役立つプラグインを紹介します。 最近は国産のテーマでも、「え、これが無料なの!?」と目がまん丸になっちゃうくらいに優秀なものを見つけられます。ボクもオリジナルテーマを開発して配布してみたいなあなんて思ったりもします。 でも配布したあと確実に殺到するユーザーさんたちからの質問の嵐。考えると震えちゃいます。多くのテーマ開発者様たちが、無償でサポート対応されて... -
ヤツには見せない!特定の国を指定してアクセスをブロックできるWordPressプラグイン
世界的に利用者が多いWordPressは、悪意ある攻撃のマトになりやすいところもあって、セキュリティ対策は必須です。 WordPressを守るための有効な手段のひとつとして、「管理画面に対して海外からのアクセスをブロックする方法」があげられます。エックスサーバーとか、有名どころのレンタルサーバーには、それができる機能がよく付いてますね。過去に一度特集しました。 WordPressのセキュリティ機能付きレンタルサーバー比較 今回紹介するのは、そんな海外からのアクセスを国単位でブロックできるプラグインです... -
WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。
「営業日や臨時の休業日を案内できるカレンダーをサイトに付けて」って要望が、クライアントさんからけっこうあったりします。「予約可能かどうかをカレンダー上で◯とか×で見せたい」や「カレンダーから予約できる機能がほしい」ってのも多いです。 そんな要望に応えられそうなWordPress プラグインを集めました。 本当は要望を満たせるシステムを案件ごとに開発できればいいんでしょうが、それだけ予算に余裕があるケースばかりでもなく。 ってことで、どうぞ。機能・用途別に8個あります。 【カレンダー系プラグ... -
今年も猛威をふるうWordPress攻撃。初心者ならまずプラグインでセキュリティ対策『SiteGuard WP Plugin』
今年もWordPressのユーザーが激増しそうです。初心者さんに優しい環境が整ってきたおかげでしょう。 WordPressをワンクリックで、簡単にインストールできるレンタルサーバーが増えてます。データベースをセットアップする必要や、FTP経由でファイルを送受信する必要もなく、専門スキルがなくても気軽にWordPressでのブログ更新を楽しめます。 その一方で、WordPressを狙う悪質な攻撃も増えてます。 セキュリティ関連は、Webを本職にしてても苦手な人が多く、趣味でブログを運営している初心者さんにとってはなおさ... -
プラグインでWordPressを楽々お引っ越し!duplicatorならサーバー移転も簡単。
【丸投げ可】サーバー移転、難しくないですか? データの損失、サイトの閲覧不能。 このようなリスクが初心者のサーバー移転にはあります 安全、安心にサーバー移転を済ませたいなら、プロへ丸投げが正解です。 料金・流れを見てみる WordPressをお引っ越ししたくなることが、まれにあると思います。サーバーの移転やローカル環境への複製など。プラグイン『duplicator』を使えば簡単です。 サーバー移転の予定があるひとにはコチラもおすすめ WordPress向けおすすめのレンタルサーバー5つ 【WordPressの移転/バ...
12