プラグイン– tag –
-
WordPressプラグイン|Google xml sitemaps バージョン3→4は少し注意が必要
『Google xml sitemaps』は、WordPressサイトのサイトマップを自動的に作成してくれるプラグインです。使い方は以前に詳しく記事にしました。 これ超簡単![WordPress対応]XMLサイトマップ登録法 最近、バージョンが「3→4」になり、プラグインが作成するサイトマップの仕様が大きく変わりました。過去に取りあげたときと今のバージョンにおける設定方法が一部変わってしまったので、その部分だけを今回説明します。 【旧バージョンのサイトマップ】 旧バージョンが作成するサイトマップは、「sitemap.xml」という一... -
WordPress|ズボラーが喜ぶSNSとSEOをまとめて面倒見れる投稿画面
オレ色に染められるところ。WordPressの魅力の一つですね! 身の丈に合わせたいじくり方を楽しめて、思い通りに動いてくれないときは、「こんちくしょー!」と叫びたくなりますが、そんな一筋縄でいかないところも憎めません。 さて、今回はつい先ほどよそ様用にカスタマイズを終えたばかりの投稿画面を紹介してみようと思います。 facebook、Twitter、Google+への書込みとSEOの基本を簡単に設定できる投稿画面です。 よく尋ねられる「投稿画面の使い方教えて?」 「ここ見て→」用に、記事を作成する手順も一緒に... -
嗚呼おそロシア!WordPressをハッキングから守るユーザー名とパスワードの変更方法
1945回。 この数字は僕のWordPressが1週間で狙われた回数です。 具体的にいうと、誰かが僕のWordPressにログインしようとした回数で、ログイン画面でユーザー名とパスワードを推測しダッシュボードへ忍び込もうとした数を表しています。 1週間に1945回ですから、1日277回。小さなブログなら1日分のアクセスに相当する数で、WordPressが乗っ取りに遭おうとしているのです。 怖いです... これはなにもこのブログだけではありません。WordPressは世界的に見てもっともユーザーが多いブログツールです。それだけに狙わ... -
直帰率を改善せよ!WordPressのカスタマイズ方法とプラグイン
ブログを始めて3ヶ月になりました! 今まで見にきてくれた方々、記事を書くとき参考にさせていただいたブログの運営者さん。皆様本当にありがとうございます! それで、3ヶ月分のアクセス解析を振り返ってみると、順調にアクセスは増えてて喜ばしいことなのですが、直帰率が非常に悪い (ノ_-。) なので今回は直帰率を改善するため、WordPressのカスタマイズに挑戦しました。あまり難しくない方法で、サーバー関連の設定やプラグインのインストール、そしてテーマのカスタマイズに取り組みました。もし同じように直帰... -
WordPressを手元のPC(ローカル)へバックアップしていじくりたおす!
WordPressをちょこちょこっといじりたくなるときありますよね? 手元のパソコンにもWordPressが入っていれば、今ブログを見にきているお客さんに迷惑をかけることなく、またネットに繋げる必要もなく、好きなだけWordPressをいじくれます。そのための手順を今回は説明しますよ。簡単なのに超便利!ぜひ試してみてくださいね。 【手順】 1.ローカルでもWordPressが動くように準備する 2.パソコンにWordPressを復元 3.好きなだけいじくる! 4.WordPressをメンテナンスモードにする 5.メンテナンス開始〜終了 6.まと... -
後悔する前にWordPressのバックアップをプラグインで自動化する方法
今回は、後悔する前にWordPressをプラグインで楽々自動的にバックアップしておく方法を紹介します。 「backWPup」は放置しておくだけで勝手にWordPressを自動でバックアップしてくれます。WordPress使いの人は今すぐインストールしておきましょう。突然サイトやブログを丸ごと失っても、レンタルサーバーの移転を迫られても、慌てずすぐに対処できるからです!いつか必ず「あーバックアップしといて良かったなー」と思う日がきますよ〜。 後半部分ではバックアップを使ったデータ復旧の方法とレンタルサーバーの移... -
最強WordPressを作るためプラグインとは何か?使い方も知る
プラグインを使えば、WordPressもあなたのサイトももっと便利になります。例えば業者に頼めば50万円以上かかるネットショップも、専門技術がないと設置できないお問い合わせフォームも、広告を自動管理できる稼ぎやすいアフィリエイトのサイトも、SEOバッチリ検索にヒットしやすいサイトも。これ全部、プラグインを使えば無料で簡単に実現できるのです。そんなプラグインについてちゃんと理解してみませんか? 【目次】 1.プラグインとは? 2.プラグインの探し方 A.WordPressで検索してからインストールまでの手順...
12